1. HOME
  2. ご祈祷について
  • 予約制

ご予約をお願い致しております。お電話(082)423-3253 にて受付いたします。当日受付は、神事や神職が不在の場合はお受けできない場合もあります。ご了承ください。 

  • 受付時間

10時~16時
上記以外の時間での受付も可能な場合もございます。神社までお問合せください。

  • 初穂料

特に決まりはございませんが、個人祈祷は5千円や1万円、企業団体祈祷は1万円~の方が多くいらっしゃいます。

  • ご準備いただくもの

初穂料をお包みいただく熨斗袋(のし袋)をご用意ください。
※神事になりますので、紅白の熨斗袋になります。
※初穂料(又は玉串料)とお名前をご記入ください。

  • 当日の流れについて

・予約時間に社務所までお越しください。社務所にて申込用紙をご記入いただきます。※予約時間に社務所が不在の場合、社殿に神職がいる場合がございますので、社殿まで直接お越しください。

・社殿にて神職に(初穂料)(申込用紙)をお渡しください。※祈祷中の場合は、社殿外でお待ちいただくか、拝殿(賽銭箱後ろの大きな社殿)にてお待ちください。祈祷が終わりましたら、神職にお声かけ願います。

よくあるお問合せ

安産祈願で腹帯のお祓いはできますか?
→承ります。神職にお預けください。

・七五三の千歳飴はありますか?
→祈祷の授与品として10月ごろから12月ごろまで、ご準備の分だけお分かちしております。販売は行っておりません。

・祈祷中に写真を撮れますか?
→祈祷中の撮影はご遠慮いただいております。境内での撮影は、参拝の方をご配慮頂きましてご撮影ください。

・時間はどれくらい掛かりますか?
→混雑状況によりますが、祈祷自体は10分から15分程度になります。受付等の時間を含めますと30分程度のお時間です。

地鎮祭や現場に伺ってのお祓い(出張祭典)なども受付しております。詳しくは当社までお電話頂ければ幸いです。

アーカイブ